5月21日の10時30分、オーストラリアの中央銀行から、経済指標の公表が予定されています。
この指標は、6月4日のオーストラリアの金利公表に対する示唆があるのではと言われています。
オーストラリアは目先の経済があまり良くなく、現時点で6月に利下げを公表する確率は60%以上と言われています。
明日の指標は、6月に利下げするよ暗に言うか、言わないか?
それによりオーストラリアドルは、上下すると言われています。
こういう場合皆様はどうお考えになりますか?
明日は利下げと公表すると思いますか、それとも利下げするとは言わないと思いますか?それにより上下すると言われていますので、
もし時間がある方は下に進まず考えてみてください。
下記に自分なりの考えを書いてみます。はっきり言って自信は無いです。なので、乗っかっても良いですが、損するのを承知でお願いします。

5月21日オーストラリアの指標に対する自分の予想
5月21日の午前中のオーストラリアの指標は、近い将来利下げするという内容になるか、それとも利下げするという事を言わないか?
そこに焦点が集まっています。
ではこの指標で、利下げと言うでしょうか?
自分は利下げとは言わないと思います。
その理由は、
1、5月18日、オーストラリアは選挙が行われ、現職が続投となりました。今日がその週明けで、それによりオーストラリア円は上昇しています。理由は現政権は経済的な手腕があると期待されているからです。
そういう国民の期待を考えた場合、例え6月に利下げをすると決めていたとしても、とりあえず今回はそれを伏せておくと考えるのが主流では無いかと思うからです。
2、1と重複する点はありますが、選挙を勝った現職は、アメリカと協調性があり、経済にも強いとの評判です。
オーストラリア国民の当初の予想は、労働党という、これ以外の党が党首になるというものでした。しかし米中貿易問題が再発し、中国に依存しているオーストラリア国民は、最終的には経済が良くなることを期待した層が、現職側に票を投じた為、今回の結果になったと言われています。
現職もそういう事は理解しているはずです。よってオーストラリアが経済的に下落するのは信用を落とすことになります。そういう理由からも、現職が存続してすぐのタイミングで、変な事は言わない。中銀も空気を読むのではないかと個人的には考えています。
5月21日オーストラリアの指標に対するポジションの持ち方
上記は自分の個人的な見解です。明日の指標に関しては、未だ利下げを公表する確率が高いという経済評論家のような人もおり、そういう人は下落予想をしています。
実際に利下げ発言があった場合は、下げると思います。
なので、ポジションをとるかどうかは、本当に賭け。
別に明日の指標前にあわててポジションを持つのではなく、それが終わってから持つのがセオリーです。
だからギャンブルはしないのが理想です。
但し、今現在オーストラリア関連のペアをお持ちの方は、
含み損を抱えている状態なら、個人的には無理に損切をしてまでポジションを
スクエアにする必要はないと思います。
上記の理由に加え、オーストラリアは米中貿易問題でポンドと並ぶぐらい下落した通貨です。
日はまた昇るではないですが、ずーっと下落という事は基本的にはありません。
なので、明日だけなら何とか大丈夫ではないかというのが個人的な考えです(ちょっと甘いきもしますが)
それと、毎日沢山の経済指標が公表されていますが、上記のように自分なりの考えを持てる時は、その判断に従ってトレードしています。また他人の意見には、殆ど耳を傾けません。信じるのは自分のみ。
でもハズレる事は当然にあります
投資は自己責任でお願いします。