先週のFXですが、先々週と比較して、上昇はドル円、1.2円、ポンド円、1.8円、オージー円、0.36円。逆に下落はユーロドルの0.97円となりました。(上記4通貨のみの値動き比較です。)
クロス円が上昇した要因は、米中貿易問題が解消する目処がついたという、アメリカ側からの報道です。しかしその報道後、アメリカの方から否定される報道が出て、一時は下落しましたが、金曜日はドルが他通貨に比べて非常に強い動きを見せ、ほぼ高値近辺で終わりました。
それ以外の通貨はポンド以外はドルに引っ張られ動いたというような展開に見えました。
因みに先週の自分の成績は、プラス80万円程度となりました。木曜日の爆上げ手前までは読みどおりでしたが、爆上げ後は自分の読みどおりとはならず、金曜日はほとんど利益を取れませんでした。

後、今年に入ってからの成績ですが、先週のプラスにより、何とかプラス域に浮上しました。今年の収支でプラス30万円程度です。





来週の相場展望
来週の相場展望ですが、正直自分の考えとは違う値動きをしはじめているので、正直読みにくいです。一応個人的な予想は書いておきますが、木曜日の爆上げの後から、全然読みどおりとはなっていないので、当たるかどうかは未知数です。自分自身も感触の悪さは感じているので、少なめで様子見ながらやっていくつもりです。
後予断ですが、先週の金曜日の20時から明けの1時位まで、主にドル円の値動きをずーっと見ていましたが、突然何の材料も出ていないのに、10pip程度は大きく上下する値動きを見せており、あまりこんな事を言いたくはありませんが、AI(ロボットが自動的にトレードする)の注文なのかなーと疑いたくなるような値動きを見かけました。こういうのも相場が読めなくなる要因になります。来週もこんな値動きが続くようだったら、早々に何もしないと思います。
ドル円
米政府閉鎖が継続しています。1月20日の早朝に、トランプ氏が壁問題を解決しようと、以前よりもほんの少し譲歩した案を公表しましたが、これで下院が可決するとも思えず、今週も閉鎖が継続する可能性が高いと思います。
既にアメリカ国内でデモが発生。また海外メディアも長すぎるとの報道が相次いでおり、この点は売り要因。
また22日から25日にはダボス会議が開催されます。こういった場所での発言も注意しておきたいです。(どっちに動くのかは予想できませんが)
以外は日米通商協議。おそらく今週以降に開催される予定になると思われます。この協議自体も、どちらかというと円高に作用すると考えられます。
円安要因としては、米中貿易問題の解決。先週、米中貿易問題が解決の目処がついたという報道が流れ、すぐに否定されましたが、流したのはアメリカのそういった関係の機関です。否定されたものの、水面下ではそこまでの段階に来ているとかと思えるような内容です。
憶測でものをいってもしょうがないのですが、米中貿易問題関連の報道があるかもしれないと思っていた方が良いと思います。
これらを考えてみると、今のドル円のレベルは、若干高い位置にあると思いますが、金曜日に全く下がらなかったので、実際にどうなるかは読みにくい状況です。
ユーロドル
ここの所じりじりと下がっています。
日脚の雲の上限と下限がレンジになっているような状態。
特にこれといって、上昇するニュースが出てくる可能性も低く、このままジリ下げとなる可能性もありますが、売られている感も強く、若干の戻しがあってもおかしくない状況には見えます。
ポンド円
先週は、メイ首相のEU離脱案が否決されたものの、否決は織り込み済みだったのか、逆に円安に動きました。
今後もこのブレグジット次第になりそうですが、このブレグジットについて、期日を延長するという案が出ております。最長の案は、2020年までにという案。
これだと約1年先までに答えを出せば言いと言うことになります。そうなるとブレグジット問題は、マーケットからは希薄化するのかと考えます。
ブレグジットよりも実体経済に注目が集まる可能性があると思います。
今週はそういったニュースや報道がでるかどうかをチェックしたいと思っています。触る予定はありません。
オセアニア
先週は米中貿易問題の解消期待で一時的に上昇しましたが、今までの上昇が強かったのか、さほど強いとは思えない通貨となりました。
来週は中国の指標などもあるので、そういった事で動くか?
その点もふまえ、基本的には他通貨の動きに同調するのではと見ています。
それゆえにちょっと読みにくい通貨になっています。
来週の相場展望まとめ
先週の値動きは、木曜日までは非常に小動き(ちょっと機械的な値動き)
木曜日の夜に爆上げし、金曜日もドルだけ上昇基調で終わっています。
来週はニュースや要人発言よりも、こういった値動き(相場参加者が少なく、値が動かないと思えるような値動きが多かった時間帯が多い(木曜まで)が継続するか、それとも金曜日のように、どちらかに向けて進ませたいと思えるような値動きとなるのか?その点をしっかりと観察の上、入れる時間だけ入ろうと思っています。
先週からちょっと値動きが変だなと感じているので、用心して対応する予定です。相場は分からないときはやらない。それが自分の考えです。
最長 2020年…(;´_ゝ`)
利確早すぎて
今はなかなか入り辛く💦 1000通貨パラパラです(笑)
指値入れてても 近くまで来て刺さってないし 戻りも早いし((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
なんでこんなに下手くそなんだ 私は❗
((ヾ(≧皿≦メ)ノ))と自分に腹が立ちます(笑)
トレールで引っ張れば良いんだろうけど 戻りも凄いから通用しなさそうだし…(;´_ゝ`)
週足で何か見えたら良いけどなぁと 明日からに期待してます。
あと 年明けてからか? はっきり分かりませんが 近頃は 一昨年の動きに似てる感じが取れるんですよね。
まだ時間経ってないから分からないけど 先にスピードの早い通貨を動かしてる気がするんですよね( ´-`)
だいぶ前に通貨が🌀🌀といってた頃の感覚がにてるかな…。
同じ違和感を感じてるんだな~と思いました。
去年と一緒と考えて突っ込まない方が良さげですね。気を付けます。
変わったと言えば JINさんの発言も変わってきましたね。
冷静さが受け取れる発言が続いてるし 何気に自己分析の発言もしてるんですよね。
フラッシュクラッシュで目がさめたのかなと?と(*^-^*)
あとは 早いかもですね。
バイアスに掛かるの誰でも陥る話ですよね…
私も今の好運がいつまで続くかわからないから 意識を怠らないようにしないとと思います。
あっち こっち書いてスミマセン(笑)
では(*^ー^)ノ♪
今の値動きは、ny時間など、沢山の市場参加者が
いる時間帯も、たまにレートが止まったり、
止まったと思ったら激しく動いたりという値動きを
してますね。まるでクリスマス、正月相場のよう。
つみれさんが言うように、過去の一月の値動きに
似てるように感じています。大きな力にが動き、
強引に動かしてる感じがします。
そういう相場だから、今はやりにくいかも
しれませんね。
無理なく冷静に、相場なんてどうでも良い、
気にならないぐらいの方が、勝ちやすいと
思うので、1度落ち着いて、入りたい時に入る
くらいが今は良いのかと思います
あくまで個人的な意見です。
自分も過去新年度だからと1月から鼻息あらく
トレードして、やられた事がありまして、
そんな経験からも、初月はあまり躍起にならない
ように考えてます