平日の朝、パチンコ店に開店から並ぶ為、最寄り駅に着いたのが、9時30分。
喫茶店に入っても300円位はかかります。貧乏性の自分は、それなら同じ位の金額で食事が食べれる所に行く考えです。
丁度目の前に富士蕎麦があったので、開店迄の暇つぶしにと入店しました。
しかし店内では超絶に不毛な会話が繰り広げられていました。聞きたくは無かったけど、聞いてしまった自分は、その日から頭からその会話が離れません。嫌なのでブログに書いて忘れます。
富士蕎麦なんて貧乏人の食い物だから行かないという方は、良かったら見てみてください。
富士蕎麦店内での不毛な会話
富士蕎麦は、券売機で食券を買うシステムです。
店に入り券売機を探すと、入り口すぐの場所にありました。
でも目の前には、お世辞にも綺麗とは言えない女性2人組みが券売機の前にいます。
2人共、サッカーの澤選手をもう少しブサイクにした感じ。
更に非常に太っています。釣鐘型の体型が近い。それでいて背は小さい。おっぱいは体型により、あるかどうかが分かりません。
おそらくだけど、水商売か何かの仕事で、仕事帰りに寄ったんだろうかのように見えました。その日は平日の9時30分位だったので。
そんな2人組みが、券売機の前で会話をしています。「へぇー、うどんがあるんだー。朝からうどんって重いよね」、もう1人の方は、「そうだね、誰が食べるんだろう」、その後は、お互いが食える食えないなどを言いあっていて、中々食券を買いません。
並んでいた自分は、正直どっちでも良いじゃん。早く券を買って、そこを退いてくれと思いましたが、変な事で揉めて、パチスロを打てなくなると困るので、気配を殺して待ちました。
数分待って、退いてくれたので、自分は煮干しラーメンの券を買いました。
食べた事無かったから、食べてみたくて
カウンターの席に座り、周りを見てみると、沢山の客がいました。全員が作業着か私服だったので、ニートか無職かフリーターみたいな人が集まっているかのように見えました。
自分の隣には、夜勤明けみたいなおっさんが座っていました。
ちょっと汚い身なりの人でしたが、興奮しており、
ふがふがと食べながら何かを言っています。
耳をこらして聞いてみると、「朝そばは美味しい」、「朝そばは得だ」というような事を連呼しながら食べていました。
因みに朝そばというのは、普段は320円する、きつね蕎麦やたぬき蕎麦が、朝の10時迄の間は、温泉卵がついて、同じ値段で食べられるというものです。
簡単に言うと、朝早く富士蕎麦に来ると、温泉卵1つ分得するメニューが食べられるという事。
本当にこれだけの事で、別に感動することでもないし、口外する事でもありませんが、そのおじさんは、最近その蕎麦の存在を発見したのでしょう。
それと得したという気分が嬉しくてしょうがないのでしょう。美味しそうに食べながら、ひとしきり「得だ!得だ!」と連呼する大人を見て、なんてくだらない感想を言っているのかと、ちょっとこの場所にいるのが嫌になってきました。
その後自分の煮干そばが出来たので取りに行っていると、そのおっさんは店を出て、代わりに変なおっさんがその席に座りました。
ラーメンマンのような髪型をした、50代ぐらいの太った男性が、入り口から一直線に来て座りました。
食券も買わないで、いきなり店内に入って座ったのと、かなりの年齢なのに、こんな髪型をしていて恥ずかしくないのかという気持ちが相成り、とりあえずまともな人間には見えなかったので、おそるおそるラーメンをすすりながら気づかれないように様子を見ていました。
自分が食べている間、ずーっと見ていましたが、結局その変な髪形のおっさんは動かず。
途中から無料の水を取りにいき、スマホを取り出してゲームか何かをやり始めました。
多分だけど、外が少し暑かったので、店内で涼み、それから注文をするのだろうと思いました。
自分は煮干ラーメンを早めに食べ終え、逃げるように店を出ました。
店内では皆、穏やかな雰囲気でくつろいでいましたし、皆美味しそうに蕎麦を食べていましたが、自分はこの環境に居ることについて、非常に違和感を感じてしまい、早く外に出たいとしか思えませんでした。
おそらくだけど、富士蕎麦を食べている人は、毎日毎日富士蕎麦を食べるのが楽しみで、実際に食べてみたら美味しくて、また明日も来たいという方が多いのでしょう。客が想像以上に居た事もあったので、おそらくそうなのではないかと思います。
対する自分は、出来たらこんな所で蕎麦を食べたくない。こんな身分にはなりたくないと思っていたから、その環境に違和感を感じたんだと思います。
どっちが良いのか?それに正解はありませんが、自分にはなじめない環境に見えました。
そしてそれを境に、朝の暇つぶしは、喫茶店に行く事になりました。
何故かというと、正直再度この光景を見たくなくなったからです。
色んな人間がいるんだなーと1つ勉強になりました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。