G20終了。
各首相への土産は、天満切子。
そんなニュースが流れた。
とりあえず天満切子とは?
調べたら以下のような商品だった。

天満切子 オンザロック 青色


こんな小さなコップが1万以上する。
高いか安いかは、その人の懐次第だが、この金額ぐらいなら、決して買えない物では無い。
でも欲しくは無い。
自分が上げる立場なら、素麺の詰め合わせとかを上げる。チキンラーメン6個入りとかでも、話題をよんで良いだろう。
金持ちに高価なプレゼントなど必要無い
結局土産代だって税金な訳で、そんな金があるなら、国民にというか、無職に対し金をくれ。
そんな事を考えてしまう。
G20首脳への贈り物は天満切子 唯一残る工房手がける
茶井祐輝
2019年6月29日21時42分
大阪で開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で安倍晋三首相から各国首脳に贈られたのは、大阪万博誘致でも贈呈品とされたガラス工芸品「天満切子(てんまきりこ)」だった。かつてガラスの街として栄えた大阪市北区の大阪天満宮周辺に残る唯一の「切子工房RAU(ラウ)」が手がけた。
天満切子は、色がついたガラスの側面をU字形(かまぼこ形)にカットする。V字形にカットする幾何学模様の「江戸切子」や「薩摩切子」より丸みのある柔らかな模様を彫れるのが特徴とされる。
飲み物をグラスに注ぐと、側面に底の模様が反射し、上からのぞくと、万華鏡のように見える。飾っても使っても美しい。それが天満切子のコンセプトだ。
残り:783文字/全文:1088文字全文を読むB!